2013年ごろから始まったと言われる高級食パンプーム。
すでに終わりが見えているとの話も聞かれます。
実際はどうなのでしょうか。

 

高級食パンブームは大阪の「乃が美」や銀座の「セントルザ・ベーカリー」などがその発祥といわれています。
またベーカリープロデューサー・岸本拓也氏が仕掛け人となってオープンした少し変わった名前の店舗も多くありました。

 

高級食パンブームが起きた理由にはさまざまあるようですが、いつもより少し高いお金を払えば、よりおいしいものが買えるという「プチ賢沢」という心理にはまったことが大きな理由でしょう。

 

通常、200円程度で購入できる食パン。
高級食パンの場合は800円程度と決して安いわけではありませんが、手を出せない金額というわけでもありません。

この絶妙な価格設定によって高級感の演出をうまくできたことで、高級食バンブームが起きたと考えられます。
また「非日常感」を演出できたのも大きな理由かもしれません。

 

高級食パンを提供するお店が最近、相次いで閉店に追い込まれています。
理由はさまざまですが、最も大きな理由は「価格」と「価値」が一致しないことでしょう。

 

高級食パンは、普通の食パンの4倍程度の値段がします。
もちろん、モチモチしていて甘くておいしいのですが、決して、普通の食パンのように日持ちするものでもありません。

普通の食パンは、数日経ってもおいしさをキープしていますが、高級食パンの場合は当日が味のピークです。
また、生で食べるのが一番おいしく、多くの家庭の朝の食卓に並ぶような「トースト」にも向いていません。

 

このように日常遣いとしての「価格」と「価値」が一致しないのが、ブーム終焉の大きな理由と思われます。

 

高級食パンブームは一段落した感がありますが、新たな展開も見せています。
最近エンタメを重視するパン屋が出てきているのです。

 

例えば、実業家の堀江貴文氏が中心になって運営している「小麦の奴隷」はその最たる例でしょう。
見た目にこだわり(当然、味もですが…) SNS映えする商品をたくさん作ることによって、大きな話題になっています。

 

また地方を中心に出店しているのもポイントです。
地方では廃業に追い込まれたパン屋が多く、そのような地域に出店すると当然喜ばれるわけです。

 

高級食パンブームの仕掛け人と言われるベーカリープロデューサー・岸本拓也氏のビズネスモデルがうまくいったかというと微妙な気もしますが、高級食パンブームが新しい展開を見せているのは確かでしょう。